存在と記憶の考察の為の平面表現、および「未分明の風景」としての絵画。
日常的な視覚体験の「風景との遭遇」を基に、身体と物質との関係性を捉え直し、図像性と物質性の領域を揺れ動く「未分明の風景」としての絵画を制作している。
現象の美しさとそれに対する畏怖、身体性、行為性を重視する観点から滲みやポーリング技法を用いた表現を行っている。
絵画制作における行為性とは、[ 見る‐見られる] 関係として、または[ 描く‐描かれる] 関係として成立するものであり、自己と絵画との回路的な身体性の全体を言うものである。
イメージとして見えるものから視覚的に見えるものという変容の過程の中で、絵具の物質性へと意識が移行する。
描かれた画面が「画面の外を指し示すもの」ではなく、「絵画」という物質であり続けるために、様式的に壁面に展示される。
画面は、みる者との間において生まれる「感覚し運動を返す関係性」として、或いは答えに繋がるためのニュートラルな「場」としてある。
今日における存在や記憶(時間)、個と全体の関係、愛、自由、生と死について。
目にはみえないが確かなものとして感覚する、未だ分明されない「何か」との遭遇体験、そのものを実現したいと思い制作している。
This is plane expression for about the existence and memory, and painting as "unseen landscape".
Based on the everyday experience of "encounter with the scenery", I re-interpret the relationship between the body and the material and create a painting as an "unseen landscape" that fluctuates in the area of iconography and materiality.
I often use bleeding and poling techniques because of beauty of the phenomenon, and physicality, and action of making painting.
The act in painting production is established as a [see-saw] relationship or a [draw-drew] relationship, and refers to the overall circuit physicality of self and the painting.
In the process of transformation from what can be seen as an image to what can be seen visually, consciousness shifts to the materiality of painting.
The painted picture is stylized on the wall so that it is not a "pointing outside the picture" but as "painting material".
Picture is as "relationship that returns sensations and movements, acts" created between with the viewer, or as a neutral "place" that leads to some answer.
I think about today's existence and memory (time), the relationship between the individual and the whole, love, freedom, life and death.
I am trying to create an sure experience of encountering something that is not see yet.